162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

こうしたことから、通学が困難な児童・生徒学習機会の保障と送迎とを行っている保護者負担軽減のためということで、市独自の事業として、市内在住医療的ケア児対象とし、介護車両内で医療的ケアを実施しつつ、自宅から学校までの送迎を行う業務を委託して行うものでございます。  

府中市議会 2021-06-18 令和 3年第3回定例会( 6月18日)

私は、市内在住職員を優先的に逆に許可をしてあげて、利用を希望する近くの職員にも許可をしてはどうかなという発想をいたしました。  1点目は、危機管理にございます。災害では職員は、急に市役所に参集する必要性も出てきますし、状況が同じ場合、当然ながら近くの職員が真っ先に参集されると思われます。

廿日市市議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年06月11日

◯24番(高橋みさ子) 教育委員会委員の任命ということで、岡本美紀子委員を再任ということですけれども、私も岡本美紀子委員の人格、それから学識、これまでの経歴については、高い識見もお持ちでしょうし、それはいいとは思いますけれども、ただ教育委員会委員を選ぶときに、この岡本委員廿日市市の在住ではなくて佐伯区に在住しておられるということで、私はできたら教育委員会委員については、廿日市市内在住

広島市議会 2021-03-25 令和 3年第 1回 2月定例会−03月25日-07号

また,漁業者緊急支援事業として,漁業活動に必要な経費の一部を助成する市民支援として,市内在住大学や短大,専門学校など学生に対し5万円の給付を行うとしています。また,北九州市では福岡市と同様に学生への5万円支給,大阪市では学校給食無償化,新潟市では子供の医療費の通院を高校3年生まで拡大するなど,コロナ禍における市民支援の拡充が進められています。  

東広島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

そのほか、学生住民自治協議会の連携の促進については、広島大学の1・2年生を対象に単位が付与される授業を通じてつながる機会を創出するまちづくり実践講座や、市内の4大学に限らず、市内在住市内出身学生が気軽に地域活動参加できるつながりづくりを支援する地域づくり推進交付金学生交流促進事業も通じて、様々なレベルでつながる機会を創出し、学生が入れ替わりつつも地域とつながり続け、将来の担い手も増え続ける形

広島市議会 2021-02-22 令和 3年第 1回 2月定例会−02月22日-04号

ただし,広島市の場合は,パートナーのうち,どちらか1人が市内在住であれば条件を満たすのに対し,岡山市の場合は2人とも市内在住することが必要となります。この制度の違いは,パートナーシップ宣誓制度が各自治体によって進められていることから生じているものですが,今後こうした違いを解消することも課題の一つではないかと考えます。

福山市議会 2020-12-08 12月08日-03号

チャットボットについて,現在市内在住外国人方向けに7か国語での対応をされています。日々の生活をしておりますと様々な国の出身の方がおられることを感じます。外国人の方と地域住民が調和した共生社会を目指す上で,外国人の方に地域生活のことやマナー,慣習を理解していただくこと,相互に理解し合うことが必要だと思います。 

庄原市議会 2020-09-24 09月24日-03号

現在市内在住所有者の方とここの管理につきまして協議をさせていただきました。市内にいる他の所有者の方にも御意見を伺っていただいて、その中で所有者においては対応ができないと。高齢の方も多いとお話を伺っております。市が草刈りを行うことにつきましては御了解をいただいたところでございます。隣接する市有地とあわせまして草刈りを行うこととし、本年度、1回の実施をしたところでございます。

福山市議会 2020-09-17 09月17日-05号

市政モニター制度は,市内在住の幅広い世代の様々な立場方々から,市政重要政策市政運営についてのお考えを聞き,市民に身近な市政を実現しようとするもので,現時点では,300人から500人程度皆様参加いただき,インターネットなどを活用したアンケートを想定しています。今年度中に参加希望者を募集の上,来年4月に第1回目のアンケートを開始し,年間4回程度実施することを予定しております。 

福山市議会 2020-09-14 09月14日-02号

この市民モニター制度は,市内在住の幅広い世代の様々な立場方々から市政重要政策市政運営についてのお考えを聞き,市民に身近な市政を実現しようとするものであります。まずは,300人から500人程度皆様参加していただき,インターネットを活用してアンケートを行います。 なお,インターネット利用が難しい方は,郵送など他の方法参加をしていただきます。 

廿日市市議会 2020-07-21 令和2年第3回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2020年07月21日

質問にございます助成対象となる団体等でございますが、我々のほうはできるだけ、あまり厳しく制限をかけることは考えておりませんで、基本的には代表者の方が市内在住者の方であったり、また市内に在勤している方、在学している団体というようなことでございまして、必ずしも参加者の中に市内の方がこのくらいいないといけないとか、全員が市内の方でないといけないといったような制限のことは考えていないところでございます。

福山市議会 2020-06-08 06月08日-02号

この事業は,子育て世帯経済的負担を軽減するとともに,子どもたちの学力や学習意欲,個性や才能を伸ばす機会を提供するため,一定所得要件を設け,市内在住中学生の約5割を対象として学習塾家庭教師文化スポーツ教室等学校外教育にかかる費用月額1万円を上限に助成する事業です。こういった未曽有のときだからこそ,期間を設け,大胆な施策も必要だと考えますが,お考えはいかがでしょうか,お示しください。 

福山市議会 2020-02-27 02月27日-04号

講座では,市内在住メキシコ出身の方を講師に招き,スペイン語選手との交流が図られるよう,簡単な挨拶の仕方などを学びました。また,2年間で3回の交流事業を実施し,選手と一緒に商店街の夜店をめぐりました。受講者メキシコについての知識を深め,また,選手市民と触れ合いながら,日本の文化を知ることができました。 

福山市議会 2019-09-09 09月09日-02号

これは,一定所得要件があるんですけど,市内在住中学生の約5割が対象だそうです。学習塾家庭教師文化スポーツ教室等学校外教育にかかる費用月額1万円を上限に助成する事業なんです。大阪市の中学生が5割ですから結構な人数で,毎月1万円,上限ですけど,これによって塾に限らず,いわゆる民間のクラブチームにかかる費用助成対象になってるんです。 

廿日市市議会 2019-03-11 平成31年連合審査会 本文 開催日:2019年03月11日

動物死体受け入れにつきましては、現在、市内在住者からの申し込みに限定をしていることから、市外区分を廃止するものでございます。  次に、66ページ、廿日市地域保健センター設置及び管理条例の一部改正でございます。これは、佐伯保健センター機能回復訓練室を午前9時から12時30分まで使用する場合、現行1,410円を1,560円に改定するものなどでございます。